山の上の集落です。道中見える景色が最高です。 改修次第で化ける住宅です。
エリア | 丹後 | 区分 | 一戸建て[売買] |
---|---|---|---|
所在地 | 〒624-0231 京丹後市丹後町此代小字イナンバ | ||
間取り | 7K | 構造 | 木造瓦葺平家建 |
延床面積 | 153.28㎡ | 敷地面積 | 525.6㎡ |
築年月 | 1965年 | 補修 | 大幅に必要(入居者負担) |
売買価格 | 100万円 | ||
共益費 | 備考 | ||
補助金情報 |
特徴 | 海の近く, 山の近く, トイレバス別, 補助金対象 | ||
---|---|---|---|
ガス | 集中プロパン | 台所 | 専用 |
水道 | 市水道 | 下水道 | 無し |
風呂 | 改修必要 | トイレ | 改修必要 |
テレビ回線 | ネット環境 | 契約必要 | |
オール電化 | なし | 庭 | 有り |
物置 | 工場有り | 駐車場 | 有り 1台まで可 |
小学校区 | 間人小学校 | 中学校区 | 丹後中学校 |
---|---|---|---|
最寄駅 | 網野駅 | ||
最寄バス停 | 屏風岩 | ||
市区町役場 | 丹後庁舎 | 病院 | 間人診療所 |
その他施設 |
水回り、屋根、室内等、ほぼリノベーションを要します。
前の道は軽自動車でも取り廻しに苦労します。
ダイナミックな自然と穏やかな漁村の町、丹後町。断崖絶壁のすぐそばで米が育ち、深いブルーの海で漁が盛んに行われています。北近畿屈指ブランドがに「間人がに(たいざがに)」のほか、様々な魚介類が水揚げされます。歴史が深く、古代からひらかれた土地だった丹後町には、縄文時代以降の遺跡も点在しています。